2月3日の節分に子どもたちが鬼のお面を作って豆まきを行いました! とってもかわいい鬼の子ちゃんたち😊 さあ鬼退治! みんなでやっつけよう! みんなで力を合わせて「やっつけたよ!」 …
お知らせ
ごあんない
八郎岳の麓に開けた土井首の地に、仏教精神に基づき、親鸞聖人の教えに学ぶ『まことの保育』を中心として、一人ひとりのかけがえのない生命を尊重し、児童の福祉を積極的に推進することを理念として、昭和47年4月1日、60名定員で開園。
一時保育について
一時保育をご希望の方は、まずお電話(TEL095-878-8854)いただき、ご希望の日付をお伝えください。その後に以下から申込書をダウンロード(プリントアウト)して、必須事項をご記入の上、当日、保育園までお持ち下さい。
園のようす
消防署見学&諏訪神社
4歳児と5歳児の子どもたちが長崎市消防署の見学に行きました。 火事の怖さや危険について、話を聞きたりビデオでお勉強しました。 強風やけむりの体験ができる部屋へ! 小さな消防士さんたちです! 最後に記念撮影📷 防災について …
食育【きのこ】
今日は、4歳児・5歳児の園児たちに、【きのこ】の食育を行いました! 8種類の【きのこ】を前に、みんな「あっ!エノキだ~」「椎茸だ~」 と教える前から、次々に名前を当てていました。 その後グループごとに、実際に匂いを …
令和4年7月29日 食育「とうもろこし」
今日は、きく組さん・ばら組さんと「とうもろこし」についてお勉強をしました。 美味しい「とうもろこし」の見分け方や、とうもろこしを使って作ったお菓子は??をクイズにして答えてもらったりしました! みんな興味津々、楽しそうに …
七夕さま
もうすぐ七夕ですね✨ 願い事を五色の短冊に書いて、笹に飾りました。 結ぶことが少し難しかったけど、一枚一枚つけていきました(^^) みんなの願い事や笹飾りでこんなにきれいにできました! みんなの願いが叶いますように✨ 近 …
長崎市立図書館 出張おはなし会
長崎市立図書館の方による出張おはなし会がありました。 手遊びや大型絵本、ペープサート、紙芝居など、年齢にあったお話を聞かせていただきました。 いつもと違う雰囲気に少し緊張気味の子どもたちでしたが、おはなしには夢中になって …
食育「だし」
今回の食育は「だし」でしたよ~(^^)/ 昆布、干し椎茸、煮干し、かつお節の4種類のだしを用意しました☆ 水につけておくとだしが出て、透明だった水の色が変化することに気付いて教えてくれました!(^^)! 実際に煮干しとか …
梅雨期を前に!
まもなく梅雨に入りますね☔ 雨が降るとお外遊びができないので、梅雨を前に外遊びを楽しんでます。 園庭ではシャボン玉遊びや遊具で! 砂あそび! 子どもたちは大好きです(^^) 近くの広場や公園にお散歩に行きました! 遊具で …
0歳児・1歳児のおともだち
0歳児と1歳児のお友だち🌸 保育園にも少しずつ慣れてきましたね(^^) はいはいで動き回ることが上手になりました! 指先を使って・・・夢中です(^^) だんごむし! 小さな生き物にも興味津々! いっぱいあそんでおおきくな …
芋苗植えにいきました🍠
今日は保育園の畑でさつまいもの苗植え! 地域の方から植え方を教えてもらい、みんなで畑に植えました(^^) 苗を土の中にねせるように・・・ ひとつずつ、ていねいに・・・ やさしく土をかぶせてくれました(^^) おおきくなあ …
食育「食事のマナー・箸の持ち方」
今回の食育は「食事のマナー・箸の持ち方」でした(*^^)v ひじをついて食べる事や食べながら歩き回る事など、みんなで「これはダメだよね!」など食事のマナーについて意見を出し合いました♪ 次に食器の置く位置です! さて、ど …
長崎県立美術館 おさんぽツアー
5月、4歳児、5歳児の子どもたちが長崎県立美術館のおさんぽツアーに参加しました。 美術館の壁に触れて…壁石の中に宝石がありました! ガラスの床に立ってポーズ✌ 下が見えてドキドキ(^^) 波佐見焼の陶板も光が透けてきれい …
スポキッズ
スポキッズ(体操教室)に3歳児さんから参加しています。 コーチのたけし先生の指導を受けながら、みんなで頑張っていました。 4月は「からだづくり」 進級して、みんな張り切って参加していましたよ! 今年度も友だちと一緒に楽し …
玉ねぎ収穫
4月末、鹿尾川沿いにある保育園の畑に玉ねぎの収穫に行きました。 たくさんの玉ねぎに夢中な子どもたち! 2歳児さんも夢中になってました(^^) 大きいのや小さいの・・・ どんどん収穫していきましたよ! 「みてみて!こんなに …
タケノコ掘り
春、いろいろな木々が芽吹く季節になりました。4月に入り、ひとつずつおにいさん、おねえさんになった子どもたち、新しいお友だちも入園し、とても嬉しいそうです。 4月、5歳児のお友だちがタケノコ掘りに行きました。 タケノコ山の …
保育ICTシステム 「コドモン」

園と保護者間の様々な連絡を1本でつなぎます。
園からの情報をいつでもどこでもまとめて確認できる専用アプリ!
- 日々の連絡帳提出、欠席遅刻、延長保育申請などがアプリからできます。
- 施設のイベントをカレンダーで確認できます。
- もしもの時の緊急連絡もアプリに届きます。
- ご家族それぞれのスマホで施設からの連絡を確認できます。
- 連絡帳や成長記録などは卒園後も保管できます。