5月、4歳児、5歳児の子どもたちが長崎県立美術館のおさんぽツアーに参加しました。 美術館の壁に触れて…壁石の中に宝石がありました! ガラスの床に立ってポーズ✌ 下が見えてドキドキ(^^) 波佐見焼の陶板も光が透けてきれい …
ごあんない
八郎岳の麓に開けた土井首の地に、仏教精神に基づき、親鸞聖人の教えに学ぶ『まことの保育』を中心として、一人ひとりのかけがえのない生命を尊重し、児童の福祉を積極的に推進することを理念として、昭和47年4月1日、60名定員で開園。
ブログ更新履歴
スポキッズ
スポキッズ(体操教室)に3歳児さんから参加しています。 コーチのたけし先生の指導を受けながら、みんなで頑張っていました。 4月は「からだづくり」 進級して、みんな張り切って参加していましたよ! 今年度も友だちと一緒に楽し …
玉ねぎ収穫
4月末、鹿尾川沿いにある保育園の畑に玉ねぎの収穫に行きました。 たくさんの玉ねぎに夢中な子どもたち! 2歳児さんも夢中になってました(^^) 大きいのや小さいの・・・ どんどん収穫していきましたよ! 「みてみて!こんなに …
タケノコ掘り
春、いろいろな木々が芽吹く季節になりました。4月に入り、ひとつずつおにいさん、おねえさんになった子どもたち、新しいお友だちも入園し、とても嬉しいそうです。 4月、5歳児のお友だちがタケノコ掘りに行きました。 タケノコ山の …
保育ICTシステム 「コドモン」

園と保護者間の様々な連絡を1本でつなぎます。
園からの情報をいつでもどこでもまとめて確認できる専用アプリ!
- 日々の連絡帳提出、欠席遅刻、延長保育申請などがアプリからできます。
- 施設のイベントをカレンダーで確認できます。
- もしもの時の緊急連絡もアプリに届きます。
- ご家族それぞれのスマホで施設からの連絡を確認できます。
- 連絡帳や成長記録などは卒園後も保管できます。